→ 気まぐれ日記(2007年)はこちら
→ 気まぐれ日記(2008年)はこちら
→ 気まぐれ日記(2009年)はこちら
→ 気まぐれ日記(2010年)はこちら
→ 気まぐれ日記(2011年)はこちら
→ 気まぐれ日記(2012年)はこちら
→ 気まぐれ日記(2013年)はこちら
→ 気まぐれ日記(2014年)はこちら
→ 気まぐれ日記(2015年)はこちら
→ 気まぐれ日記(2016年)はこちら
→ 気まぐれ日記(2017年)はこちら
→ 気まぐれ日記(2018年)はこちら
→ 気まぐれ日記(2019年)はこちら
→ 気まぐれ日記(2020年)はこちら
→ 気まぐれ日記(2021年)はこちら
→ 気まぐれ日記(2022年)はこちら
→ 気まぐれ日記(2023年)はこちら
お猫様の健康診断は、血液検査などのために8時間以上の絶食が必要なのでいつも動物病院のペットホテルに宿泊させている。
預けている間に人間様は秩父へプチ旅行。まずは名物の豚丼を食べに「野さか」へ。
コロナの時はテイクアウトのみだったのでものすごく久しぶり。豚丼といえどもお店によって全然違う。ここのは香ばしくて甘めのタレでお肉が柔らかくておいしい。山椒をかけても合う。結構並ぶので覚悟して出かけてね。
その後喫茶店でお茶
してから、秩父御獄神社へ。
徒歩で20分となっていたので軽く考えていたら 368段もの階段(しかも急階段!)で迂回路もあるけどちょっとしたハイキングなみ。夏の運動不足が影響して汗だくバテバテ。
宿泊は「休暇村奥武蔵」
今回は新館のお部屋で洋室バルコニー付きがとても素敵でした。食事はバイキングだけど品数豊富で高水準。
好きなものを好きなだけ食べられるのがいいよね。疲れた足は温泉で癒し、部屋のアメニティのボディミルク
でセルフマッサージ。
翌日は秩父宝登山神社
へ行った後、お豆腐処「うめだ屋」で
お豆腐ランチをいただき帰路へ。
健診でストレスがかかったお猫様のお誕生日に人間用のケーキと一緒に記念撮影。
生クリームを一口なめて、残りのケーキは人間がおいしくいただきましたよ。お留守番お疲れ様!
9月下旬頃からやっと涼しくなり、お出かけもしやすくなってきたので、帝劇ビルの建替えのために2024年12月でしばらく休館する出光美術館の「物、ものを呼ぶ 〜伴大納言絵巻から若冲へ」へ行ってきた。
国宝「伴大納言絵巻」と古筆手鑑「見努世友」や伊藤若冲「鳥獣花木図屏風」などを観ることができる。面白かったのが、江戸時代の画家の酒井抱一が描いた「十二か月花鳥図」が2つあり、対比できるように展示されていたところ。先に屏風を所蔵していて、近年になって図様がそっくりな掛軸が加わったそうだ。各月の描かれているものや視点の違いを比べるとなかなか面白い。10月20日まで開催しています。
平日ランチも最近は銀座界隈が多い。
「びいどろ銀座店」でパエリアランチ。
新潟食材を使った「上越やすだ銀座二丁目店」。
東京駅近くのKITTEの「象印食堂」でご飯お代わり自由のランチ。
月一回のランチ仲間で場所は持ち回り。次回は新橋第一ホテルのレストランだそうな。楽しみ〜!
立ち寄った「GINZA SIX」の吹き抜けにこんな猫のオブジェが。
現代美術作家ヤノベケンジさんの作品とのこと。「GINZA SIX」は高級品ばかりだけど、アート関係は結構面白い。
そういえば、先日スマホで写真を撮っていたらそのままフリーズしてしまい、電源オフにもできなくて、どんどん本体が熱くなって焦った!店舗に駆け込み店員のお兄さんに頼んだら生き返って一安心。電話番号わからないし検索もできない。動かないスマホはただの箱。キャッシュレスとか動かないと使えないんですよ。怖いですねえ。皆さんはそんなことないですか。使い始めて約2年半、寿命ですか、買い替え時ですか。それにしても本体価格の高いこと!昔のガラケーの機種変更はほぼタダでしたけどね(笑)
皇居三の丸尚蔵館で「いきもの賞玩」を9月1日まで開催していたので行ってきた。皇室に伝えられた生き物中心の所蔵品の展示だ。皇居なんて小学生以来。猛暑の中、外国人がたくさん来訪していた。
撮影OKの作品も多数あり、小規模ながらも楽しめた。面白そうな企画があったらぜひまた来たい。猛暑じゃなければ皇居の散策もしたいところだ。
桃活その後のご報告。
山中湖「シェフ・ド・フランス」のパフェ付きランチの桃のスープと桃パフェ
長野「フルーツおばさんのカフェ 花水木」
佐久「クレッセント」の桃のカッペリーニと桃パフェ
佐久のケーキ屋「ピータース」の桃タルト
新宿高野フルーツパーラー2回目の桃パフェと桃ジュース
/p>
今年は桃が豊作で9月になってもまだ少し楽しめる。それに反しての米不足。佐久の帰りに地元のスーパーでもこのありさま。
/p>
新米が待ち遠しい。価格も高騰して、日本人の力の源なのだから国をあげて何とかしてほしいものです。
9月になっても35℃の猛暑が続いています。そろそろ夏の疲れが出る頃、皆さんご自愛ください。
今年のパリオリンピックは、男女サッカーと男女バスケットボールを中心にテレビ観戦しようと決めた。できるだけリアルタイムで観たかったが、予選はそれぞれ中2日だし時差はあるし、夜中からのは頑張るけど朝方から始まるのは仕事があるとどうしても録画になってしまう。男女ともバスケは予選全敗、サッカーは準々決勝で敗退となったが、世界との差はあと少しというところまで迫っていた。4年後に期待。
ほかの競技ではノーマークのフェンシングや馬術などがメダルを取っていて、やはりスポーツもメンタルなんだって思うよね。学生の頃からメンタルトレーニングを授業に組み込めばいいのにと思う。最近の若い女子は上司に強く言われると泣いちゃうし、人間関係がうまくいかないとメンタル病んですぐ辞める。私の時代には仕事で泣くなんて子いなかったけどなあ。もっと社会や人間関係にもまれてたくましくなってほしいよ。
話題は変わるけど、今年も「桃活」しています。今年は春が暖かかったので桃が豊作とのこと。嬉しい!
草津旅行の帰りに立ち寄った桐生の「ハシモトフルーツ」、
「上野精養軒」の桃はコンポートだった(ちょっと残念)、
新橋にある岡山物産館「ももてなし家」は牡蠣のお好み焼きもおいしかった、
若い女子で賑わっていた「恵比寿ダカフェ」の桃ソフトと桃プリン、
毎年欠かせない「高野フルーツパーラー」の桃パフェとシーズナルトライフル桃、
都立大学「カーピーパーラー」は黒蜜きなこのかき氷もフワフワで美味しかった、
「小川軒」の夏季限定桃パイ、
「デニーズ」でも食べてみた桃パフェ。
どれもおいしかったけど、桃パフェは桃と生クリームとアイスのシンプルなのがいちばんかなあ。だって桃が好きなんですもん。8月もまだまだ行きますよう!
5月の八雲展以来、高校の同級生との交流が盛んになり、同級生が長野県立美術館のレストランのシェフをしているので、友達とランチを食べに行こうということになった。ものすごく久しぶりに新幹線に乗り約2時間で長野駅。日帰り圏内だ。
せっかくなので美術館の企画展「池上秀畝 高精細画人」と東山魁夷コレクション展を堪能し、お楽しみのランチ。
地元の食材を使ったイタリアンでデザートは好きなだけチョイスできる。とてもおいしかった。もともとはホテル系でフレンチの修業をして、恵比寿にビストロを開店し、パティシエの鎧塚さんの店のシェフをしていた彼の料理も伝統的なフレンチから軽めのイタリアンになっていて、食の世界も時代に合わせて変化していくのねえ。久しぶりに会えて元気そうだったし、紅葉の時期がキレイだというので、他の友達も誘って11月頃に再訪を約束。秋の食材のランチも楽しみだ。
7月上旬には早めの夏休みで草津温泉に行ってきた。
夏休み前の空いている時期を狙ったのだが、外国人や若者に人気の温泉地になってしまったので、平日でもなかなかの混み具合。草津温泉の源泉は何種類かあって、いつも一泊目はいわゆる硫黄の強い「万代源泉」、二泊目は柔らかな「湯畑源泉」の宿を選ぶ。しかも一泊目は「きんだいペンション」で洋食、
二泊目はいつもの「花いんげん」
で朝食のみというちょっと変わった選択だ。湯畑近辺の猫ちゃんたちの元気も確認できたし、
涼しい草津で温泉も堪能したけど猛暑の東京とのギャップが大変。
皆さんも体調管理の難しい季節ですが、無理せずお過ごしくださいね。
先月の話になってしまうが、5月10〜15日に恒例の「八雲展」が大崎で開催された。高校の美術部の先輩や後輩、同窓生の作品の数々。
これに合わせてプチ同窓会や仲間内の飲み会が開かれてその模様がグループLINEにアップされる。卒業して40年以上経つと写真を見てもわからない人や全然変わらない人と様々だ。比較的クリエイティブやフリーな仕事をしている人はあまり変わらない。自営業とか会社勤めの人は社会にもまれた顔つきだし、女性も専業主婦とバリキャリでずいぶんと違う。歩んできた人生いろいろですな。仕事も家庭も一段落した年齢になって、高校生活の思い出話や親の介護、病気自慢など話は尽きない。「八雲展」が集まるきっかけになっている。ありがたいことだ。また来年ね。
先日、猫好き友達とのランチの後に東銀座の「Ken’s珈琲店」へ行った。ふわふわの立体猫アートのカプチーノ!かわいい!
一杯ずつ丁寧に作ってくれるので、三人目ができたときには一人目のはやや崩れかけ・・・。平日にもかかわらず、外国人が多かった。SNS社会なのねえ。
そして夏限定の学芸大学「マッターホン」のモカソフト!
昔からある洋菓子店で近年はバームクーヘンで有名になった。喫茶は12時開店なので開店前に行列となる。6月の平日とあって30分前には10人ほどの行列。去年は8月末のぎりぎりに行ったのでものすごい行列だった。モカソフトの下はコーヒーゼリーで甘さもちょうどいい。毎日数量限定、火曜日定休なのでぜひ夏の間に。
そろそろサクランボの季節、そのあとは桃の季節がやってくる!今年の桃パフェ予定を考えねば!
人混みが嫌いなので、ゴールデンウィークなどの混む時期には基本的に出かけない。
今年もゴールデンウィークを避けてネモフィラと藤の花を見に行った。ネモフィラはひたちなか海浜公園が有名だが、今年は足立区の舎人公園もキレイだということを聞いて行ってみた。初めて舎人ライナーに乗ったけど、モノレールみたいで天候によってすぐ止まるのがわかる気がする。公園はとても広くてネモフィラが咲いている丘は一部分だけど、ちょうど満開で遅咲きの桜と一緒に楽しめた。
ワンちゃんを座らせて写真を撮っている人が多かったなあ。お散歩も楽しめるしね。夜間のライトアップは5月6日までとのこと。
そして毎年恒例のあしかがフラワーパークへ行く前に猫ちゃんがたくさんいる唐澤山神社へ。
今年は天気が悪かったからか猫の数が少なかった。それでも人馴れしていてみんなそれぞれかわいい!保護猫団体の方が定期的にご飯をあげて健康管理しているので顔も穏やか。
あしかがフラワーパークは急に寒くなったりしたので開花が遅れたらしいけどピンク色の藤が満開。
暖かくなると急にお花が伸びるそうだ。やっぱりここの藤は圧巻だなあ。
翌日はかねてより懸案だった小山市にできた「AOYAカンパーニュ」へ。老舗和菓子店「蛸屋」の新ブランドで店内のあんこバーがあんこ好きにはたまらん!
全種類楽しめる「あんパレット」では意外にチョコレートあんと塩あんがおいしかった。和菓子などお持ち帰りもできる。ランチもあるので甘いものが苦手な方でも大丈夫ですよ。
このところ最高気温が25℃を超える日が多くて春を通り越して夏。どうなってしまうのでしょうか今年の夏は。
毎度のことながら、年度末年度始めは慌ただしい。
病気でお休みしていた仕事仲間と3月中にゆっくりランチに行こうということになって、目黒の「デラッセ」を予約。野菜中心のこじんまりとしたビストロで昔からお気に入りのお店。前菜はハト麦の冷製茶わん蒸し、
色とりどりの野菜はそれぞれやさしい味付け、
メインは皮がパリパリの鶏肉のマスタードソース、
デザートは桜のムース。
たくさんの野菜で身体の中がスッキリ。人事異動の話や体調のことや猫の話に花が咲く。
今年は暖冬だったので桜の開花も早いと思っていたけど、結構寒い日が続いて3月29日と遅かった。有名どころは避けて、近場で穴場の大学の桜並木
と近所の坂道の桜
と川沿いの桜
を見に行った。青空には桜が映えるけど、満開なのに曇り空だと残念な感じに。せっかくの桜も雨風でそろそろ散ってしまうのだろうな。花の命は短いねえ。
散歩のついでに品川区にある「蛇窪神社」にお参り。
知らなかったけど白蛇日本三大聖地のひとつなんだって。(あとの二つは群馬県沼田市、山口県岩国市とのこと)実際に巳の日に白蛇様がお披露目される(白蛇様の体調次第)そうなので、次回は是非拝見したい。都内でも知らないところはまだまだたくさんある。いい季節になったのでいろいろと散歩してみたいものです。
久しぶりに東京スカイツリー併設のソラマチに行ってきた。
まずは「玉ひで」の親子丼ランチ。
トロトロ卵と甘めのタレがおいしかった!
鳥スープも染みるう。人形町の本店にも行きたかったのだけど令和6年夏頃まで改装中とか。
あまり知られていないのだけれど、ソラマチの9階の郵政博物館で「猫のダヤン40th タシルの街へようこそ!」誕生40周年企画展を3月24日まで開催している。
絵本作家池田あきこさんが郵政博物館のシンボルマークを描き下ろしたご縁だそうな。
原画展やフォトスポット、なぞときコーナーがあって地味だけど猫好きの私は結構好きな場所。期間中ワークショップなんかもあるようだ。切手好きのかたは郵政博物館に昔の貴重な切手をたくさん見ることができる。東京スカイツリーや水族館だけでなく地味に楽しめるのでぜひ一度。
ソラマチから向島5丁目まで歩いて「あんみつの深緑堂」へ。こじんまりとしたお店であん黒豆寒
とあんみつ
をいただく。お持ち帰りも人気。
暖かくなってきた春は下町散策もいいですなあ。
3月もあと2週間ほど。職場では人事異動の話で盛り上がる時期。新しい人間関係で疲れたり、寒暖差も激しくて体調を崩しがちなので皆さんご自愛くださいね。
年が明けて1か月半が過ぎた。
先月、富士山の近くの温泉に行ってきた。ランチは富士宮やきそばとお好み焼き。
猫ちゃんにチュールをあげているおばあちゃんが作るお好み焼きが絶品。
中がもんじゃのようにトロトロで、今まで食べたことのないお好み焼き。次回はツナチーズ味にトライしたい。魚粉がかかっているシンプルな焼きそばもリーズナブルなお値段。
宿泊した「休暇村富士」の部屋から見える富士山がとてもきれい。チェックイン時の富士山。
夕暮れの富士山。
朝焼けの富士山。
翌日の富士山。
いろいろな表情があり、ずっと見ていても飽きない。心が洗われるしパワーをもらった気がする。
1月は毎週平日ランチに出かけた。特に姉夫婦と行った銀座「上越やすだ 銀座二丁目店」とダンナと行った「Tsubamesanjo Bit Ginza」はお値段もなかなかだけどとてもおいしかった。
「上越やすだ 銀座二丁目店」は前菜が9種類
とお魚とご飯。
ご飯とみそ汁はおかわりOK。お料理は薄味で新潟の日本酒も飲みやすくてすすむ。夜は接待とかで使われる雰囲気の店だった。恵比寿店はドラマ「半沢直樹」の撮影に使われたそうだ。
「Tsubamesanjo Bit Ginza」は燕三条のカトラリーや食材を使ったイタリアン。本日のサラダ、
ごぼうのスープ(濃厚!)、
パスタ2種盛り、
メインお魚かお肉(低温調理ですごく美味しい!)、
デザートと小菓子と飲み物
のコース。お手軽なパスタセットもあるので、銀座で働く女子がたくさんいた。3月末でいったん閉店し、新しい新潟の物産ビルに移転するとのこと。東京駅近くにも支店があるので機会があれば是非。
平日ランチで食べ過ぎなので、運動不足解消も兼ねて昨年10月から近所の公園でウォーキングをしている。仕事のない日の午前中1時間。
自然豊かな公園なので、運動している子供や犬の散歩、ジョギングしている大人など様々。公園の中にはデイキャンプ場
や池、
災害時の給水ステーション
もある。
そろそろ梅の花が咲いてきて、季節は春へと向かっているのねえ。
明けましておめでとうございます。
元旦から能登半島大地震、日航機と海保の飛行機事故、電車内で刃物を振り回したり、ホームから突き落としたりと事件の絶えない年始となった。
地震の被害に遭われた方、お見舞い申し上げます。また、燃えている飛行機から全員脱出ができてよかったです。被災地に物資を届けるはずのお亡くなりになった海保の方、お悔やみ申し上げます。
辰年だけに人間が龍のあごの下の逆さ鱗を触ったのでしょうか。(「逆鱗に触れる」といいますね。)
なんだかお正月らしからぬ2024年の始まりでしたが、我が家では恒例の宅配のオードブル系のおせちをいただいた。
そして近所の神社
とお稲荷さん
に初詣。自分と家族が健康で事故や事件、天災などに遭いませんように。
昨年から働く日を減らしたので心身ともに楽になりました。我が家の食いしん坊の猫(13歳)も元気にしております。
今年もストレスためずに健康第一でいきましょう。
いつもホームページを見てくれてありがとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします!